【みぶなつき】駅乃ちかこ萌え路線で炎上した鉄道むすめ【あなたは多分偉かった】
トミーテックが発売している「鉄道むすめ」シリーズで、東京メトロのサービスマネージャの駅乃ちかことコラボしたところ、絵師の伊能津がエロゲー的描写を露骨に持ち込んで炎上してしまうという事件があった。
そして、とうとう比較絵が2万件以上RTされるに至る。
「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。 pic.twitter.com/ZMWMKPX1EB
— 転職を試みるかえる (@orz404) 2016年10月17日
※ツイート主がカギを欠けることがある様なので比較画像を上記に引用する。
このシリーズ、2005年からやっているが、昔つけていた日記で2007年頃、「いつか炎上する」と書いたのを思い出した。
最近のアニメは、どういう認知の歪みがあればあんなキャバ嬢のような格好で学生だの軍人だの設定できるんだ?と思うような作品がとても増えた。鉄道むすめはそういうことをしないだけマシと評価していたのだが、遂に「超えてはならない一線を認識出来ない馬鹿」が投入されてしまったわけである。
しかし、一行コメントしてる連中にまともな評価を下せる者がいないのもどうかなと感じている。特に伊能津を擁護する側。本当に消費者なのだろうか。
今回の絵は、駅乃ちかこが何をしようとしているのかがサッパリ分からない。接客中に見えなくもないが、マネージャーがあんなふざけた態度取るか?という指摘はその通り。だから違和感を感じた人が多いのだろう。
これに対して、初期のシリーズは「仕事中のワンショット風」を意図しているのが明確だった。公式サイトのキャラ紹介を見るとよく分かる(例:船橋ちとせ、羽田あいる)。シリーズを重ねてポーズのパターンに困り、休憩、控室での決めポーズ、移動、観光客相手の記念写真と思しきタイプも含めるようになったが、今回問題になったようなポーズは、キャラ紹介では取っていなかった。なので、トミーテックとして内部で明文化しているのかと思っていたが、そうでは無かったようだ。開始当初から数年前まで担当していたみぶなつきという絵師の個人的技能に終わってしまっている。
みぶなつきも個人ではエロ同人も手掛けており、鉄道むすめのイメージに慣れた目からするとかなりきつい。ただ、同シリーズとの切り分けははっきりさせていたように思われる。
擁護派は何のかんのと言い訳しているようだが、問題になってるスカートの部分もみぶなつきが担当した物と比較すると一目瞭然。そのため、鉄道会社公式キャラの流用でも、東武から拝借した姫宮ななは何のトラブルも起きてない。東武に対してはトミー側もかなり配慮したらしく、カメラ小僧をたしなめる身内叩きの派生小説を書いていたのを思い出した(その構造自体をエンタメ化したという批判はあり得るだろう)。
ところで、私はこのシリーズに一円も投資したことがない。趣味的には萌え系アニメ絵も好きな物の一つではあり、買うだけの金はあった。だが、当事者を侮辱するような表現の羅列に走りそうな危うさは、最初から感じていた。当時はコップのフチ子さんは無かったが、まぁ、ああいう感じに徹底して堕ちる危険ということ。
元々、駅名を人名に流用し自然な形で擬人化もどきを行う方法は、鉄道むすめの2年程前、『出発シンコー』というエロ漫画で商業的に提示していたものだ。鉄道むすめの企画者達も、当然知っていたと思われる。鉄道員の手になるだけあり、非エロパートはとても勉強になる珍品だが、商業的には実際の鉄道とのコラボなど、とてもできた代物ではなかった。そういうエロ同人絵師と鉄道業界との繋がりはずっと以前からあったので、ゲームキャラの流用で恥をかいた鉄道会社がニュースになった時も、いかにもなことだなと思った。それにしても、『第二次世界大戦 欧州海戦ガイド』で中々の挿絵を描いていたチャーリーにしなかがどうして方向転換したのか、今でも不思議である。
地方私鉄が客寄せのため続々参加する一方で、大量の乗務員や駅員を抱えるJRがキャラクター化を拒否し続けているらしいことも、引っかかていた(接客サービスに特化した職員は登場しているが)。彼女等が、グループ本体の正社員で組合員であったことも、理由の一つじゃないのかねぇ。
そんなこんなで、みぶ時代は何とか切り抜けたが、遂に炎上してしまったわけである。
私の周囲には、色々買い揃えるオタクの友達が何人かいた。そのため、自分が買わなくても上記のことは覚えていた。今、Twitterで伊能津を擁護しているアニメ大好きそうな連中、皆、忘れちゃったのかなぁ。バカ揃いなのは知ってるけれど、そんな程度の頭なら、情報強者を自称するの、辞めちゃえばいいのに。
それはともかく、遊んでる学生の延長気分で「これ位いいでしょ」が通用する世界ではないよね。ま、ああいうことをする絵師は再犯率も高いと思うので、一発退場が妥当。起用しない方が良い。
今この絵師のキャラをチェックしてみたが、豊川まどか→南ふうかと徐々にきわどい方向に影を付けようと試した形跡がある。
豊川まどか:直立しているので殆ど目立っていないが、足に沿って影がある。
南ふうか:やや動きのある姿勢となり、影がより詳細についている。
また、中山ゆかりのカバンの角度(振り回しでもしない限りああならない+左足が変)、杜みなせのダイヤの持ち方(あんな風に持ったら真ん中で折れる)など、物理的に不自然さを感じる絵が目に付く。また、みぶなつきにも共通するが、一部キャラの髪が不自然に長い(例:南ふうか、門田さくら)。現実には精々胸位だろう。車掌・運転士・ホーム要員は風による巻き込みの点からもリアリティが無い。
案外、デッサンやキャラデザ指南書などで基本を学ばず、人間の骨格も理解していないデザイナーだったのかも知れない。愚かな萌えマンガ家などにしばしば見られるタイプ。先に紹介したチャーリーにしなかの方がグルメ本(本当に美味いかどうかは知らん)ではまともに描いていることが、伊能津と彼を擁護するネット右翼達をより悲劇的な存在にしている。階級章外してる当たりもどこぞの海兵気取りの親脛齧りより謙虚。
(続き)
グルコレ2の表紙はこんな感じです。
グルコレ2https://t.co/yG6yEcNeuf
宜しくお願いします。 pic.twitter.com/jLkYMr4m2H
— 西中康弘 (@y_nishinaka) 2016年8月15日
【商品情報】サークル『EINSATZ GRUPPE & MANITOU』が贈る《グルメコレクション ~人は何処で何を食べているのか~》略して《グルコレ》1と2がとらのあな専売で発売中!!自衛隊や日本軍の装備、食糧事情が満載♪ pic.twitter.com/QTnlvzMyKy
— とらのあな 池袋店A (@tora_ike_a) 2016年9月8日
しかし冒頭の代替案として提示された絵、公共的な制服を着せる業種にありがちな、服装チェックの図その物になっていたのは笑った。確かに正しいけど、女性絵師が陥りがちな記念写真ポーズで、萌え以前に絵として何の面白味も無いんだよね。
ところで、制服という物の性格上、ビシっと決めると軍隊的な性格がもろに視覚化される。私はその程度は許容するけど、フェミニズム的な人達は反軍的思想と親和性が高い人が多い。だから、この辺は興味はある。例えば、今回の火付け人にも混ざっていた、日頃から欧米ではどうのこうのと日本の悪いところを指摘し、衰退を予告する親切な人達。確かに有難いと思う反面、外国の良いとこだけつまみ食いを重ねるクリームスキマーに映らなくもない。悪いけど、米英仏辺りなどは、軍隊の弊害を現在進行形で撒き散らしたり、映画で立派なことを語って、社会制度が整っている割には治安が悪かったりもするから、そういう国のメリットだけを主に享受してるらしい彼等は、何だかなぁというのは思っている。
追記:後日、次の記事を書いた。
【フェミもネトウヨも】スイスの鉄道の10年以上前にPC対応キャラを登場させていた鉄道むすめ【上辺だけ】
« 日本が韓国に学ぶべき点をまとめてみる | トップページ | 東電新座地中送電線火災と老朽OFケーブルQ&A集 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクに執着するコロラド先生、その本当の姿(2020.06.30)
- 【検査必要ない】瀬川深医師の新型コロナ見解は信頼できない【三日寝て】(2020.06.20)
- 【虫けらどもは】TrinityNYCさん、千の丘ラジオを放送して本性を晒す【ひねりつぶせ????】(2020.03.06)
- 性加害者をえこひいきするフェミニズム運動だとすれば、信用は全くない(2019.05.02)
単に不謹慎厨どもが悪質クレームをつけて来ただけの話ですな( ´艸`)プププ
今の日本国民は「清濁を併せ飲む」ことができないのでこうした戯け行動に出る。
それだけの話なんですがね。
反ヲタ屑どもが調子こいて与太話をぶちかまし『炎上させた』訳です。
岩見氏も「清濁を併せ飲む」事を覚えてはいかがかな?
投稿: 韓国人と仕事して困った事スマホver. | 2017年11月12日 (日) 14時46分